2012年12月21日金曜日

画像アイコンを使用する

販売時の商品選択に、画像アイコンを使用するには、以下の作業が必要となります。
  1. スマレジ管理画面で商品にアイコン画像を設定する
  2. 商品アイコン管理でアイコンの位置を設定する
  3. 設定した設定をスマレジ端末に同期させる
  4. スマレジ端末で『画像から選ぶ』をオンに設定する
  5. 販売時の商品選択に『画像から選ぶ』を選択する

1.スマレジ管理画面で商品にアイコン画像を設定する


※商品のイメージに画像が設定されている場合、イメージの画像からアイコン画像を自動生成することも出来ます。
※自動生成では、イメージの画像が中心部から正方形に切り抜かれ、縮小された画像が設定されます。
※自動生成は、2.商品アイコン管理でアイコンの位置を設定する の登録時に行われます。

操作:管理画面 > 商品 > (アイコン画像を設定したい商品の)商品詳細

管理画面で商品を選択します。


ナビゲーションの商品一覧を選択します。
(取引履歴を選択した場合、初期画面は商品一覧となります)


商品一覧からアイコンを設定する商品を選択します。



商品詳細の商品アイコンの設定で、アイコン画像のファイルを選択します。


アイコン画像を設定後、画面右下の更新ボタンを選択します。




2.商品アイコン管理でアイコンの位置を設定する


操作:管理画面 > 商品 > (通常価格を変更できるようにしたい店舗の)店舗詳細

管理画面で商品を選択します。


ナビゲーションのアイコン管理を選択します。


スマレジ端末で表示する商品を、画面左の iPhone 画像のアイコン欄へ設定していきます。
※1ページにアイコン16個、最大10ページ(計160個)のアイコン登録が行えます。


アイコン欄の左上のページャーから、アイコンを設定するページの切り替えが行えます。


右の商品リストから商品を検索後、設定する商品をアイコン欄の空欄へドラッグ&ドロップします。


誤って設定した商品は、アイコンの右上の×ボタンを押すことで解除できます。


アイコンの表示のボタンを選択して非表示へ切り替えると、スマレジ端末上で該当アイコンが非表示となります。
※変更後、反映にはスマレジ端末の同期(3.設定した設定をスマレジ端末に同期させる)が必要です。



3.設定した設定をスマレジ端末に同期させる


スマレジ端末で下記のリンク先を参考に、マスター情報の商品のサーバー同期を行います。

> サーバー同期を行う


4.スマレジ端末で『画像から選ぶ』をオンに設定する

※iPad版でも画面は異なりますが設定方法は同じです。

操作:メニュー > 設定 > 販売設定

メニューの設定をタップして設定画面に移動し、設定画面の販売設定をタップします。


 販売設定画面の商品選択方法の画像から選ぶをオンにします。



5.販売時の商品選択に『画像から選ぶ』を選択する


【iPod Touch / iPhone の場合】

操作:管理画面 > 販売業務 > 商品アイコン

メニューの販売業務をタップして販売業務画面に移動し、販売業務画面の下部の商品アイコンをタップします。



画像から選ぶ をタップします。


商品の画像アイコンをタップすることにより、商品の選択が行えます。
※同一商品も含め、複数個同時に選択が行えます。


画面を左右にスワイプする(なぞる)ことにより、ページ移動が行えます。
※アイコン欄の下部に、現在ページを示す白丸が表示されています。


商品を選択後、決定ボタンをタップすれば、選択した商品がリストに追加されます。


商品を追加しない場合は、キャンセルをタップします。




【iPad の場合】

操作:管理画面 > 販売業務 > 画像アイコン選択のボタン

メニューの販売業務をタップして販売業務画面に移動します。


販売業務画面の上部にある、画像アイコン選択のボタンをタップすると、画像アイコン選択の吹き出しが表示されます。


吹き出し内の商品の画像アイコンをタップすると、タップされた商品がカートへ追加されます。
※同一商品も含め、連続で商品の追加が行えます。


吹き出し内を左右にスワイプする(なぞる)ことにより、ページ移動が行えます。
※アイコン欄の下部に、現在ページを示す白丸が表示されています。


吹き出しの外をタップすると、商品選択の吹き出しが閉じられます。


0 件のコメント:

コメントを投稿